WEBデザイナーとは?仕事内容や未経験から就く方法を紹介

仕事内容

今回は、WEBデザイナーの仕事内容や向いている人、求人の探し方などを紹介します。WEBデザイナーは、リモートワークとも相性の良い職種となっているので、リモートワークで働きたいと考えている人にもピッタリです。

WEBデザイナーの仕事内容とは?

WEBデザイナーは、WEBプロダクトやHP・バナーなどのデザインを行う仕事です。

扱う内容も幅広く、得意分野に特化している人や、複数分野を担当できる人など、デザイナー像は様々です。

WEBデザイナーの具体的な仕事内容は?

先述した通りWEBマーケティングの業務内容は様々です。
具体的な仕事内容について説明していきます。

UI・UXデザイン

WEBサービスのUI・UXをデザインする仕事です。

UIとはユーザーインターフェイスのことで、WEBサービスの画面などのことです。UXとはユーザーエクスペリエンスのことで、WEBサービスにおけるユーザーの体験のことです。

どちらもユーザーに適切な体験をしてもらえるように、デザインをしていく必要があります。

HPデザイン

WEBデザイナーはHPのデザインも行います。ユーザーが使用しやすいように、また商品や会社自体をアピールできるように、どのような構造で、どのようなデザインでHPを構築していくかを考えていきます。

ランディングページデザイン

HPデザインと似ていますが、ランディングページのデザインも行います。

ランディングページとは、SNSや広告などの外部サイトから見た人がまず最初にアクセするページで、サービスの特徴やメリットがまとめられているものです。

どのような内容を、どのような順番でおくか考えていき、ランディングページからの会員獲得や商品購入などの成果を最大化させます。

広告などのバナー作成

HPやSNSなどに載せるバナーを作成する場合もあります。

会員獲得や商品購入を最大化させるために、どのような文言やデザインにすればよいかを考えていきます。

ロゴデザイン

こちらはWEBデザイナーというよりデザイナー全般の仕事でもありますが、企業やサービスのロゴデザインを行う場合もあります。

企業やサービスのコンセプトをもとに、それを体現したようなデザインを制作します。

WEBデザイナーのメリット

実績次第で、高報酬を獲得できる点

WEBデザイナーは事業会社やWEBデザイン支援会社で働く他、フリーランスで案件を受注していくこともできます。実績を出していくほど単価も上がり、高収入を狙うことも可能です。

需要が増えていくと考えられる点

WEBデザイナーが担当するWEBサービスやHPなどの、いわゆるIT関連は今後も需要が増えていくと考えられます。一方で、WEBデザインは専門に学んでいたり業務経験がないと担当がしづらい領域でもあります。

WEBマーケティングなどは未経験の人でも学びながらなんとかしていくことはできますが、WEBデザインは一朝一夕では難しいです。結果、専門知識やスキルを持った人に依頼することが多くなっていくのです。

リモートワークなど柔軟な働き方がしやすい点

WEBデザイナーの仕事はオンライン上で完結します。そのため、自宅やコワーキングスペース、最近流行りのワーケーションなども可能です。

社内外の人とMTGを行う場合もあると思いますが、WEB会議可能な場合が多いでしょう。

働く場所を選ばないデザイナーは、自由度が高く柔軟な働き方ができます。

WEBデザイナーへの関わり方

WEBデザイナーになる場合、大きく分けて3つの方法があります。

それぞれのメリットやデメリットについて紹介します。

事業会社のWEBデザイナー

会社が行うサービスや会社のHPなどのデザインを担当する仕事です。

自社サービスに関わるので、自身の担当したデザインによって、会社の成長を感じたり、ユーザーの声を聞けるのは嬉しいでしょう。

一方で、事業会社のデザイナー職は狭き門である場合が多いです。

新卒ではいる場合は、大学でデザインを専攻していたり、アルバイトなどでの実務経験が求められる場合が多いです。事業会社のWEBデザイナーを目指す場合は、後述するWEBデザイン専門会社などで経験を積み転職するのが良いでしょう。

WEBデザイン専門会社

WEBデザイン専門会社は様々にありますが、多くは事業会社からの受託制作を行います。

領域も様々で、UI・UXに特化している場合もあれば、広告クリエイティブに特化している場合などもあります。自身の極めたい分野につよい会社を探すのが良いでしょう。

注意点としては、純粋なデザインだけでなく、営業要素もあることです。

クライアントからの依頼に応えて制作を行うため、時には厳しい要求があったり、自身の作成したいものとは異なる方向で進める必要があったりもします。

「デザインをしたいのに、顧客対応ばかりになっている」という場合もあります。

ある程度実績のあるWEBデザイン会社を選ぶ、自分自身が実力をつけて顧客と対等に会話できるようにする、経験だと割り切ってなるべく早めに転職できるようにする、などしていきましょう。

フリーランス

フリーランスとして独立していく道もあります。

フリーランスの場合、会社の規則にとらわれず自由に働けて、かつ単価も自分次第で上がるため、高報酬が期待できます。

ただし、フリーランスの場合、顧客を自分で探す必要があり、そのためには実績や他デザイナーとの差別化などが必要になってきます。そのため、まずはWEBデザイン会社や事業会社に就職をして、実績を重ねながら、自身の強みを磨いていくのがお勧めです。

WEBデザイナーになる方法

ここまでWEBデザイナーの仕事内容や特徴、メリットを見てきました。

では実際にWEBデザイナーになりたいと考えた場合に、どうすれば良いのでしょうか?未経験からWEBデザイナーになるまでのステップを紹介します。

1)WEBデザインの基礎を学習する

まずはWEBデザインの基礎や、ツールの使い方などを学習しましょう。「デザインは感覚」と考える方おいらっしゃいますが、ほとんどが理論をもとに作られています。

学習方法も、本を読んだり講座に通ったり、動画サイトを見たりなど様々にあります。それぞれ値段や学習のスピードなどが異なるので、自分に合うものを選びましょう。

2)ポートフォリオを作成する

ある程度経験を積めたら、実際に制作に取り組んでみましょう。ただ、初めてまもない頃は、制作の受注を受けるのは厳しいと思うので、自分でポートフォリオを作るのがおすすめです。

WEBデザイン、広告バナー、HPデザインなど自分の得意にしたい領域について制作をして、ポートフォリオとしてサイトにまとめていきます。ポートフォリオ向けとして、無料で利用できるWEBサイトもあるので、活用するのが良いでしょう。

3)簡単な案件を受けてみる

ポートフォリオがある程度できあがってきたら、就職先の会社を探し始めても良いですが、このタイミングで少し、簡単な受注案件を受けてみてるのがおすすめです。

「自分で制作したいものを制作する」のと「相手が制作して欲しいものを制作する」のは全く異なるため、それを経験してみることで、デザイン業務の理解も深まりますし、就職の際のアピールポイントにもなります。

3)WEBデザイン会社に就職をする

未経験からデザイナーになる場合は、WEBデザイン会社で探してみると良いでしょう。

WEBデザイン会社の方がハードルが高いのではないかと思われるかもしれませんが、案外未経験から募集している求人が多いです。

逆に事業会社のWEBデザイナーは人気があり、かつ枠が限られているので、未経験の場合は狭き門いなる場合が多いです。

WEBデザイン会社で、先輩や上司から学びながら、案件をこなし、デザイン能力を高めていきましょう。

4)活躍の幅を広げる(事業会社へ転職・フリーランスなど)

デザイン会社で経験を積んだら、次のステップを考えてみると良いでしょう。

もちろんデザイン会社の中で役職や待遇を上げていくのも一つの手です。他には、事業会社のWEBデザイナーに転職する、フリーランスとして活躍するなどがあります。

自身の望むキャリアに向けて、ステップアップしていきましょう。

まとめ

今回はWEBデザイナーについて見てきました。

WEBデザイナーが担当するWEB・IT領域は成長している業界で、今後も需要が増え、求められていくでしょう。またリモートワークとも相性が良いので、興味のある人は様々に調べてみてみてください。

タイトルとURLをコピーしました